top of page
研究室だより
篠原研究会の活動の様子を、主に学生の視点からお届けします。


第8回和歌山県データ利活用コンペティションにて「政策アイデア賞」を受賞しました
2024年12月14日(土)、和歌山県データ利活用推進センターにて「第8回和歌山県データ利活用コンペティション最終審査会」が開催され、私たち慶應義塾大学篠原研究会の発表が「政策アイデア賞」を受賞しました。 今回は特別研究プロジェクトB「データ×アイディアで描く理想のまち」の...
2024年12月19日読了時間: 1分
9


2024特別研究プロジェクト 合宿レポート
2024年9月8日~10日に、茨城県水戸市で研究会合宿を実施しました。 今回はSFCの特別研究プロジェクトB「データ×アイディアで描く理想のまち」のためのプロジェクトの一環での現地調査となります。日本語の研究会メンバー6名と篠原先生で水戸市の調査を行いました。...
2024年10月10日読了時間: 1分
0
三田評論ONLINE 2023年4月号に寄稿が掲載されました
『三田評論ONLINE』2023年4月号において、弊研究会の担当教員である篠原舟吾の寄稿「線と色の行政学」が掲載されました。 篠原研究会が強みとする国際的な行政の考え方について、「色」という観点からアプローチしています。 詳しくは以下のリンクからご覧いただけます。...
2023年4月26日読了時間: 1分
0


塾 2023 WINTER(No.317)にて篠原研究会が紹介されました
慶應義塾が発行する機関誌『塾』2023 WINTER(No.317)において、篠原研究会が紹介されました。 担当教員である篠原先生と、研究会SAを務める市川裕也さんのコメントが掲載されています。 詳しくはこちらのリンクからご覧いただけます。...
2023年1月1日読了時間: 1分
0
bottom of page